この記事にはプロモーションが含まれる場合があります。
登山やアウトドアを楽しむ際、ウェアの快適さはパフォーマンスに直結します。
その中でも、肌に直接触れるベースレイヤーのフィット感は、動きやすさや快適さを大きく左右するもの。
そこで注目したいのが、登山愛好家から高い評価を受ける「ミレー ドライナミック」です。
しかし、「ピッタリとしたインナーのサイズ選びは難しい」と迷う方も多いのではないでしょうか?
ミレー ドライナミックは、一般的なインナーウェアとは異なり、タイトなフィット感が特徴。
適切なサイズを選ばないと、本来の機能を十分に発揮できない可能性があります。
レディース(カップ付き):
バストA/Bカップ、身長160cm以下・・SAB、160cm以上・・MAB
バストC/Dカップ、身長165cm以下・・SCD、165cm以上・・MCD
がおすすめ。
メンズ:
身長175cm以下・・S/M
身長175cm以上・・L/XL
がっちり体型の方は1サイズ上げましょう。
メッシュタイプは体にフィットする作りで登山向き、スルータイプはややゆったりで普段使いに適しています。
この記事では、レディース・メンズそれぞれの適正サイズの選び方をさらにわかりやすく解説。
さらに、「メッシュ」と「スルー」タイプの違いや、口コミから分かったサイズ感の実際のところもご紹介します。
あなたにぴったりの一着を見つけ、快適な登山を楽しみましょう!
▼公式ショップではカラバリしっかり在庫あり、チャートでピッタリのサイズがわかるサイズ対応表がとっても良さそうでしたよ。

ミレー ドライナミックとは?メッシュとスルーの違い
まず、サイズを選ぶ前に、ミレー ドライナミックの2つの主要ラインナップの違いを理解しておきましょう。
ドライナミック メッシュ(通称:あみあみ)

- 特徴: 網目状の構造で、汗を素早く吸収・拡散
- フィット感: 体にぴったりとフィットする設計
- 用途: 本格的な登山やアクティブなスポーツ向け
- サイズ感: タイト目の作りで、肌に密着するよう設計
ドライナミック スルー

- 特徴: よりソフトな着心地で日常使いにも適合
- フィット感: メッシュよりややゆったりとしたシルエット
- 用途: カジュアルな登山や日常使いにも適している
- サイズ感: メッシュに比べて余裕のある作り
ポイント: メッシュとスルーではサイズ感が異なるため、選ぶモデルによって最適なサイズも変わってきます。
【レディース】体型別・カップサイズ別選び方
レディースのミレー ドライナミックは、トップスにカップサイズ別の展開があるのが特徴です。
サイズチャート(レディース)
サイズ | バスト (cm) | アンダーバスト (cm) | ウエスト (cm) | ヒップ (cm) | 身長 (cm) 目安 |
---|---|---|---|---|---|
SAB (A/Bカップ) | 79-85 | 68-73 | – | – | 150-160 |
SCD (C/Dカップ) | 82-90 | 68-73 | – | – | 155-165 |
MAB (A/Bカップ) | 82-90 | 70-75 | 62-68 | 85-93 | 160-170 |
MCD (C/Dカップ) | 86-94 | 70-75 | 66-74 | 90-98 | 165-175 |
SM | 79-87 | – | – | – | 155-165 |
M | 86-94 | – | – | – | 160-170 |
バストカップのない製品もあるので、お好みで選ぶことができますよ。

カップサイズ別選び方
A/Bカップの方
- 身長160cm以下: SABがおすすめ
- 身長160cm以上: MABがおすすめ
- 実例: 160cm、48kgの女性はSABで快適なフィット感
C/Dカップの方
- 身長165cm以下: SCDがおすすめ
- 身長165cm以上: MCDがおすすめ
- 実例: 161cm、55kgの女性はMCDを選択し、胸部のホールド感と体幹部のフィット感が良好
ボトムスの選び方
- ヒップ93cm以下: S-Mがおすすめ
- ヒップ93cm以上: L-XLがおすすめ
口コミから見るレディースサイズ感
ミレードライナミックの気になる口コミをまとめました。
✅ 良い口コミ
- 汗冷えなし・速乾性抜群
- 汗をかいても冷えにくく、すぐ乾く
- シャツが冷たくならないので快適 - 肌触りが良い
- フワッとして柔らかく、気持ちいい着心地 - 吸水速乾性が高い
- 長時間着用してもサラッと快適
⚠️ 気になる口コミ・不満
- サイズ感・フィット感に不満
- 脇ぐりが狭いと感じる
- 胸パッドのフィット感がイマイチ - 横幅のサイズ選びが難しい
- ヨコのサイズ感に悩む人が多い
- 特に Cカップ 以上の方にはサイズ感が厳しいと感じるケースあり
また「普段Lサイズを着用している女性でも、最大サイズでちょうど良い」という口コミもあります。普通体型でもタイトすぎるのが苦手な方は、ワンサイズ大きめを検討するのも良いでしょう。
【メンズ】体型別サイズ選びガイド

ミレー ドライナミックのメンズサイズは、S-M、L-XL、XXLの3種類です。EUROサイズ表記なので、日本サイズとの対応を把握しておきましょう。
サイズチャート(メンズ)
サイズ | 胸囲 (cm) | 胴囲 (cm) | ヒップ (cm) | 身長 (cm) 目安 |
---|---|---|---|---|
S/M | 84-95 | 72-85 | 86-97 | 160-180 |
L/XL | 93-104 | 83-96 | 95-106 | 175-190 |
XXL | 99-110 | 90-103 | 101-112 | 180-190 |
✅ ポイント:
- S/M → 身長160〜180cm、スリム〜標準体型向け
- L/XL → 身長175〜190cm、標準〜がっちり体型向け
- XXL → 身長180〜190cm、がっちり体型・ゆったり着たい方向け
体型別おすすめサイズ
痩せ型の方
- 身長170cm以下: S/Mがおすすめ
- 身長170-180cm: S/MとL/XLどちらも可能、運動時のめくれ上がりが気になる場合はL/XLがおすすめ
- 実例: 身長182cmの痩せ型男性はL/XLでジャストフィット
- ユーザー体験: 身長170cm、体重52kgの男性がS/Mを選んだところ、締め付け過ぎず、緩すぎず、ちょうど良いフィット感だったという口コミも
普通体型の方
- 基本的にはサイズチャートを参考に: 胸囲と胴囲に合わせて選ぶのが基本
- 実例: 175cm、75kgの男性はL-XLでちょうど良いタイト感
がっちり体型の方
- 上半身を鍛えている方: 普段着用しているサイズよりワンサイズ上げることを検討
- 実例: 身長180cm前後で筋肉質の男性はL-XLではきつく、XXLが適合
驚きの伸縮性
多くのユーザーが報告しているのは、ドライナミックメッシュの優れた伸縮性です。
あるユーザーはS/MとL/XLの両方を試し、どちらも伸縮性が高いため問題なく着用できたと報告しています。
このため、サイズ選びに悩んだ際には、自分の体型や好みのフィット感に合わせて選ぶ余地があります。
口コミから見るサイズ感
「通常よりも小さめ」「ジャストサイズだとかなりタイト」という口コミが多く見られます。
動きの自由度を重視するなら、ワンサイズ上げるのも一つの選択肢です。
▼長めの袖は年中使えてコスパ◎、公式ショップで未使用品なら8日以内の返品もOK。

4. 目的別サイズ選び – 登山/スポーツ/普段使い

用途によって最適なモデルとサイズが異なります。
登山での使用
- おすすめ: ドライナミック メッシュ
- サイズ選び: 体にしっかりフィットするサイズを選ぶ
- 口コミ: 「これを着ない登山は考えられない」という声も
- 実体験: 多くのユーザーが登山中の汗冷え防止に効果を実感。適切なサイズを選ぶことで、長時間の山行でも快適さを維持できたという報告が多数
スポーツでの使用
- おすすめ: ドライナミック メッシュ(激しい動き)、ドライナミック スルー(軽い運動)
- サイズ選び: 動きを妨げない程度のゆとりを確保
- 半袖 vs ノースリーブ: 激しい動きには腕の動きやすさを重視したノースリーブがおすすめ
- ユーザー体験: トレイルランニングで使用しているユーザーは、適切なサイズ選びにより動きの制限がなく、汗処理も効率的だったと報告
普段使いでの使用
- おすすめ: ドライナミック スルー
- サイズ選び: 快適さを重視し、ややゆとりのあるサイズを
- 口コミ: 「普段使いならスルーの方が着心地が良い」
袖の長さ

ミレードライナミックには、半袖だけでなく長袖タイプやノースリーブのタイプもあります。
登山には長袖、スポーツではノースリーブの着用、などシーンごとに使い分けられるのがいいですよね。

5. よくある質問 – 夏の暑さ対策/臭い/寿命など
Q: 夏でも暑くないの?
A: ミレー ドライナミックは夏でも快適に使用できます。特にメッシュは汗を素早く吸収・拡散するため、肌のベタつきを防ぎます。夏山でも「汗冷え」を防ぐ効果があります。
Q: 臭いは気になる?
A: 通常の綿製品と比べて臭いが付きにくいのが特徴です。ただし、長時間の使用後は洗濯をすることをおすすめします。
Q: 寿命はどれくらい?
A: 適切なケアをすれば2-3年は問題なく使用できます。頻繁に使用する場合でも、形状が崩れにくいのが特徴です。
Q: 上に何を着ればいい?
A: 夏は速乾性Tシャツ、冬はフリースなど保温性の高いミドルレイヤーを組み合わせるのがおすすめです。
Q: 冬でも使える?
A: はい、ドライナミックは冬のベースレイヤーとしても優れています。特にメッシュは汗を効率的に処理するため、冬山での汗冷えを防ぎます。
6. 失敗しないためのチェックリスト
最後に、購入前に確認すべきポイントをまとめました。
- □ 自分の体のサイズを正確に測定した
- □ 公式サイズチャートを確認した
- □ 目的(登山/スポーツ/普段使い)に合わせたモデルを選んだ
- □ 体型に合わせたサイズを選んだ
- □ 可能であれば実店舗で試着した
- □ オンラインで購入する場合、返品・交換ポリシーを確認した
- □ 他のユーザーのレビューを参考にした
サイズ選びで失敗したくないあなたへ
多くのアウトドア愛好家が懸念するのは、「サイズが合わずに締め付けが強すぎたり、逆に緩すぎたりして、アウトドア活動中に不快感を感じること」です。
しかし、適切な情報収集と自分の体型の理解があれば、そのような心配は無用です。
この記事で紹介した実際のユーザー体験談やサイズ選びのポイントを参考に、あなたに最適なミレー ドライナミックを選びましょう。
正しいサイズを選べば、登山やトレイルランニングなどのアウトドア活動をより快適に、より安全に楽しむことができます。
まとめ
ミレー ドライナミックのサイズ選びは、体型や使用目的、好みのフィット感によって大きく異なります。
メッシュとスルーの違いを理解し、自分の体型に合ったサイズを選ぶことで、その高機能性を最大限に引き出せます。
この記事を参考に、あなたにぴったりのミレー ドライナミックを見つけて、快適なアウトドアライフを楽しんでください!
▼ミレー公式ショップでは直営店限定商品も。未使用品なら8日以内の返品OKで安心してショッピングできますね。
コメント