へんしんバイクのサイズ選びに失敗しないために!大きめは良くない?比較してみた

お悩み

この記事にはプロモーションが含まれています。

バランスバイクと自転車の二役を兼ね備えたへんしんバイク。

お子様の自転車練習を始める際に、多くの方が購入を検討されるでしょう。

その際、最も気になるポイントの一つがどのサイズを選べばいいのか?ということです。

自転車練習を始める時期のお子様は急速に成長するため、購入した自転車がどのくらい長く使えるのか、すぐに小さくならないか、子供の体に合ったサイズはどれなのか・・・不安や悩みを抱える親御さんも多いと思います。

今回は、へんしんバイクの各インチサイズを比較しながらご紹介します。

 

▼可愛いヘルメットなら嫌がらずに被ってくれて安全

現在、へんしんバイクは2つのサイズ展開です。

  • へんしんバイク2 :12インチ
  • へんしんバイクC14 :14インチ

こちらの詳細を比較しました。

へんしんバイク2へんしんバイクC14
対象年齢2〜5歳3〜7歳
体重制限30kg35kg
重量
(バランスバイクモード /
キッズバイクモード)
4.5kg / 6.3kg5.5kg / 6.9kg
カラー赤・青・黄・ピンク・パープル
エメラルドグリーン・パステルブルー
マットベージュ・マットホワイト
White・Sky Blue
Purple・Ruby Red
サドル高31cm(2歳股下平均) ~ 42cm
バランスバイク、スポーツバイク同じ
36cm(3歳股下平均)~ 53cm
バランスバイク、スポーツバイク同じ
タイヤ12インチ14インチ

現在の取り扱いは以上の2サイズになります。

以前取り扱っていたへんしんバイクSなどは現行のモデルではありませんのでご注意ください。

 

サイズ選びのポイント: 小さめの自転車を選ぶ理由

ここでは、へんしんバイクの適切なサイズ選びのポイントを紹介します。

まず、へんしんバイクのサイズを選ぶ際には、サドル高+3cmを目安にすると良いです。

お子様が足をしっかり地面につけて、膝が軽く曲がる程度が最も安定して乗りやすく、恐怖感が少なくなります。

自転車練習の際に「怖い」と感じてしまうと、乗ること自体を嫌がる子供も多いため、お子様に合ったサイズ選びは非常に重要です。

購入のタイミングも多くの親御さんが悩むポイントです。

例えば、「対象年齢が4歳から」とされている場合、それは「平均身長」に基づいています。

大きめの自転車を購入しても、実際に乗れないまま短期間しか使えないこともあります。

特に誕生日プレゼントとして購入する場合、平均よりも小さめのお子様には1サイズ小さいものを選ぶことが大切です。 

小さめサイズを購入する不安を解消

長く使えるようにと大きめのサイズを選びたくなるかもしれませんが、自転車練習には体に合ったサイズが最適です。

適切なサイズの自転車はお子様にとっての負担が減り、スムーズに乗れるようになります。

へんしんバイクは、自転車にまだ乗れない子供のために購入を検討されることが多く、自転車練習の段階で使用されることが多いです。

実際に筆者宅は約5年前、4歳だった長男に少し大きめのキッズバイクをプレゼントしました。

ですがサドル高が合わなかったようで、足がつかなくて怖い!とあまり乗りたがらず、結局スイスイと乗れるようになったのはここ最近です。

買う前は楽しみにしていただけに、申し訳ないことをしたと思います。

現在の体に合ったサイズを選ぶことが大切だと痛感しました。

親としては、安いものではないし、何度も買い替えるよりも長く乗ってほしいと考えてしまいますよね。

ですが、へんしんバイクを購入する目的を再確認しましょう。

お子様が自転車に対する恐怖感を克服し、楽しく自転車デビューするためにも、「今」の体に合ったサイズ選びが重要です。

 

へんしんバイクのサイズ選びのために大事な「試乗」

へんしんバイクは、現在公式サイト以外での取り扱いはありません。

店頭在庫はありませんが、試乗することができます。

試乗できる店舗一覧はこちら

店頭で購入する場合、後日センターからご自宅へ配送・もしくは後日店舗受け取りになります。

適切なサイズを選ぶためにも試乗することは非常に重要です。

 

へんしんバイクは忙しいパパママに最適

自転車練習では、補助輪を外すタイミングが難しく、大人が一緒に練習しなければならないことが多いです。

しかし、へんしんバイクなら、子供が自分で楽しく遊びながら自転車に乗れるようになるため、大人が苦労して練習に付き合う必要がありません。

忙しいパパママにとっては、この手軽さが非常にありがたいでしょう。

 

へんしんバイクのスポーツタイヤ

へんしんバイクの大きな特徴の一つは、スポーツタイヤが採用されていることです。

このスポーツタイヤにより、自転車自体が軽量化され、しっかりとした安定感が得られます。

おもちゃ感覚で乗りながら自然に自転車に慣れていくことができるため、子供も楽しく、気付いたらスムーズに自転車に乗れるようになるでしょう。

 

まとめ

へんしんバイクを選ぶ際には小さめサイズを選ぶとお子さんが無理なく乗れるようになります。

長い目で見て大きめを購入したとしても、乗ってくれなければ意味がありませんよね・・・

へんしんバイクは、2歳から7歳までの幅広い年齢層におすすめです。

また、14インチモデルはストライダーからの乗り換えにも最適です。

ストライダーを2歳で購入し、4〜5歳で自転車に乗り換えようとしている子供にもへんしんバイクはぴったりです。

その理由は「軽さ」です。

補助輪付きの自転車よりも圧倒的に軽いため、すぐに自転車に乗れるようになる子供が多いです。

倒れても自力で起こせる軽さというのが重要です。

お子様の自転車練習を考えている方や、練習がうまくいかずに悩んでいる方は、ぜひへんしんバイクを検討してみてください。

 

▼楽天でお得に購入したい方にはストライダー14xがおすすめ

ペダル後付け可能・へんしんバイクと変わらない超軽量5.9kg(キックバイクモード時)

コメント

タイトルとURLをコピーしました