コロナ除湿乾燥機CDSC-H8024X-WとCD-S6324-Wを比較してみた!

家事

この記事にはプロモーションが含まれています。

この記事ではコロナ除湿乾燥機、CDSC-H8024X-WとCD-S6324-Wを比較しています。

コロナから発売された除湿乾燥機の【CDSC-H8024X-W】と【CD-S6324-W】は、どちらも2024年4月の新製品です。

それぞれの違いを調べてみると、大きな違いはお値段含めて3つありました。

 
① 【CDSC-H8024X-W】の方がお値段が高い
   
② 【CDSC-H8024X-W】の方が木造9畳と適用面積が広い
  【CD-S6324-W】は木造7畳

③ 【CDSC-H8024X-W】は除湿機とサーキュレーターが分離して2WAYで使える
 

【CDSC-H8024X-W】の1番の特徴は、③の分離式サーキュレーターです。

>> 分離式サーキュレーター搭載で、湿気が多い時期でもしっかり乾燥! <<

【CD-S6324-W】はコンパクトで比較的静かな動作音が特徴です。

>> コンパクトで静かに・でもしっかり除湿! <<

本文で詳しく解説していきます。

 

コロナ除湿機CDSC-H8024X-WとCD-S6324-Wを比較!

それぞれのスペック表を見てみます。

CDSC-H8024X-Wのスペック表

除湿適用床面積の目安    
(50/60Hz) 
[  木造和室  ]:9/10畳(15/17m2)      
[ プレハブ洋室 ]:13/15畳(22/25m2)    
[コンクリート洋室]:18/20畳(29/33m2)
   
除湿方式コンプレッサー式
除湿能力(50Hz)7.0L/日・(60Hz)8.0/日
消費電力
(50/60Hz)
除湿時:160/180 W
衣類乾燥時:430/450 W
運転音除湿時:38 dB
衣類乾燥時:標準 48 dB
本体寸法(約)幅298×奥行310×高さ556mm
質量(約)12kg
排水タンク容量約3.6Lで自動停止
切タイマー2・4・8時間
電源コード長さ1.8m

CD-S6324-Wのスペック表

除湿適用床面積の目安    
(50/60Hz) 
[  木造和室  ]:7/8畳(12/13m2)
[ プレハブ洋室 ]:11/12畳(18/20m2)
[コンクリート洋室]:14/16畳(23/26m2)  
   
除湿方式コンプレッサー式
除湿能力(50Hz)5.6L/日・(60Hz)6.3L/日
消費電力
(50/60Hz)
除湿時:190/215 W
衣類乾燥時:190/215 W
運転音除湿時:標準 34 dB
衣類乾燥時:速乾 36 dB
本体寸法(約)幅170×奥行365×高さ533mm
質量(約)8.3kg
排水タンク容量約3.0Lで自動停止
切タイマー2・4・8時間
電源コード長さ1.8m

幅や重さ、運転音など細かな違いも見られます。

特に衣類乾燥時の消費電力は【CD-S6324-W】の方が少なく済んでいますね。

ただ、大きさや適用面積が違うので、一概に少ない方がいい!とは言い切れません。

広いところで使いたいのにお値段が安いからと【CD-S6324-W】の方を買ってしまい、結局除湿能力が足りなくてもう一台買うことになってしまった・・・;;

なんてことになったらもったいなさすぎますよね。

除湿乾燥機って安くはない買い物ですから、購入する前にお値段と性能をしっかり比較しておきましょう!

>>楽天市場で分離式サーキュレーターが特徴の【CDSC-H8024X-W】の最安値をチェックする!

>>楽天市場でコンパクトでお手頃な【CD-S6324-W】の最安値をチェックする!

  

コロナ除湿乾燥機CDSC-H8024X-WとCD-S6324-Wの機能を比較!

コロナ除湿乾燥機【CDSC-H8024X-W】と【CD-S6324-W】では、大きな違いが3つありました。

 
① 【CDSC-H8024X-W】の方がお値段が高い
   
② 【CDSC-H8024X-W】の方が木造9畳と適用面積が広い
  【CD-S6324-W】は木造7畳

③ 【CDSC-H8024X-W】は除湿機とサーキュレーターが分離して2WAYで使える
 

【CDSC-H8024X-W】と【CD-S6324-W】はどちらもコンプレッサー式で電気代を抑えながらしっかり除湿をすることが可能です。

メモ:除湿乾燥機のタイプ
デシカント式・・電気代高め、夏の除湿には不向き
コンプレッサー式・・電気代安め、冬の除湿には不向き

ハイブリッド式・・デシカント式+コンプレッサー式

また、排水タンクの容量もどちらも3L以上とたっぷり容量で、最大11時間という長時間の稼働を可能としています。

▼大きなCDSC-H8024X-Wのタンク

▼CD-S6324-Wのタンク

寝ている間にもしっかり除湿してくれるのは嬉しい限りですよね!

価格の違い

【CDSC-H8024X-W】は【CD-S6324-W】よりも約20,000円高いです。

【CDSC-H8024X-W】は分離式のサーキュレーターが付いていて、適用面積も広いのでお値段が高くなっているんですね。

>>楽天市場で価格を比較

大きくて広いお部屋もバッチリなCDSC-H8024X-Wはこちら

コンパクトで取り回しのよいCD-S6324-Wはこちら

適用面積の違い

【CDSC-H8024X-W】は木造9畳/コンクリート造20畳です。

  木造和室  :9/10畳(15/17m2)      
 プレハブ洋室 :13/15畳(22/25m2)    
コンクリート洋室:18/20畳(29/33m2) 

【CD-S6324-W】は木造7畳/コンクリート造14畳です。

  木造和室  :7/8畳(12/13m2)
 プレハブ洋室 :11/12畳(18/20m2)
コンクリート洋室:14/16畳(23/26m2) 

どちらがおすすめ?

それぞれのおうちの広さにもよりますが、

木造のお宅にお住まいだったり、ご家族が多いご家庭なら、適応面積が広くサーキュレーターとの2WAY乾燥でたくさんの洗濯物が一気に乾かせるCDSC-H8024X-W

賃貸アパートなどのコンクリートや鉄骨造りのお宅にお住まいだったり、ご家族が3人までなら、コンパクトで取り回し良く、比較的静かなCD-S6324-W】がおすすめ。

機能の違い

【CDSC-H8024X-W】はサーキュレーターと一体型になっており、除湿機と分離したサーキュレーターを別のところから稼働させて、密集した大量の洗濯物を早く・ムラなく乾かすことができます。

 
①コロナ独自の連動運転
除湿機本体が衣類の乾き具合を判断し、サーキュレーターの風向きや風量を自動チェンジ。衣類が乾くとふたつとも自動停止します。
②乾燥時間の短縮
除湿機本体の強力除湿とサーキュレーターのパワフル送風で衣類乾燥をスピードアップ
③衣類の乾き質向上
乾きはじめをキャッチしたら、赤外線通信で乾燥の仕上げ運転へ自動切り替え。乾きムラをなくしカラッと仕上げます。

 

  \サーキュレーターのスペック

最大スイング角度135°
サーキュレーター半径 24cm(開口21cm)
羽根の大きさ19cm
風量5.5㎥/min
送風到達距離6m(風速0.45m/s)   
最大騒音値48dB(強風)
最小騒音値27dB(微風)
適応畳数20畳
電源コードの長さ約1.4m

サーキュレーターは除湿機と赤外線で繋がっているので、連動運転させることが可能。

サーキュレーターは単独でも除湿機と合わせても使うことができるので、お得感がありますね。

 

【CD-S6324-W】はコンパクトながらしっかり除湿・乾燥することができ、速乾モードとおまかせモードを搭載しています。


速乾モード
強風連続運転でしっかり乾かす
おまかせモード
強風運転/弱風運転/自動停止

 

湿度センサーが付いており、センサーで検知して自動で停止するので電気代も無駄になりません♪

その他の比較

CDSC-H8024X-WCD-S6324-W
衣類乾燥目安時間72分136分
除湿1時間あたり電気代5.6円 標準モード 6.4円 
 自動モード 3.7円
 
連続稼働11時間11時間
タンク容量3.6L3.0L
快適湿度まで34分

共通の機能として、熱交換器アルミフィンに抗菌・防カビ仕様を施し、汚れがつきにくく落ちやすい!を実現されています。

抗菌・防カビ仕様のおかげで汚れに含まれる菌も抑制することで、室内を清潔に保ってくれる効果も♪

 【コンプレッサー方式除湿機について】
お部屋の温度を下げることはできません。
 (運転時の放熱により温度上昇がございます。)

 

コロナ除湿乾燥機CDSC-H8024X-WとCD-S6324-Wの口コミ

コロナ除湿乾燥機CDSC-H8024X-WCD-S6324-Wの口コミをそれぞれご紹介します。

まずはCDSC-H8024X-Wの口コミから。

CDSC-H8024X-Wの悪い口コミ

動作音が気になる。除湿能力は気に入っている

部屋がちょっと暑くなる

除湿能力は高い、でも音がうるさい。という口コミが多かったです。

良い口コミにも「音が・・・」というのは書かれていることもありました。

今までのコロナ除湿機に比べると動作音は気になりにくくはなっていますが、こればかりは使用する環境や使う人にもよることなので、夜間使用する場合は寝室には置かないなどの工夫が必要かもしれませんね!

また部屋が暑くなるとの口コミもありました。

実はコンプレッサー式の除湿機は、3タイプある除湿機の中でも一番室温が上がりにくいタイプです。

湿度を下げてくれる時に排熱してしまうのはどうしても仕方がないことではあるので、エアコンを併用するなど工夫ができるといいですね。

CDSC-H8024X-Wの良い口コミ

使いやすく、よく除湿できる

どんどん湿気を取ってくれて毎日大活躍

もっと早く購入しておけばよかったと後悔したほど、良かった

とにかく除湿機能が素晴らしい!という口コミがものすごく多かったです。

電気代が安く抑えられる

サーキュレーターと分離して使えるのでコスパがいい

コスト面での口コミもありました。

コンプレッサー式で電気代は安く抑えることができますし、サーキュレーターを別で購入しなくても一緒についてくるというのはお得に感じますよね。

旧機種よりも静かになった

これまでコロナ除湿機を使用されている方は、明確に「音が気にならなくなった」と感じているようです♪

とにかくジメジメから解放されたい!という方におすすめ

 

続いてCD-S6324-Wの口コミをご紹介します。

CD-S6324-Wの悪い口コミ

ちょっと部屋が暑くなるけど湿度が高いよりマシ

こちらも室温に関する口コミでした。

湿度を下げてしまえば暑さも和らぐので、ジメジメしているよりはいい!という方におすすめできそうです^^

CD-S6324-Wの良い口コミ

除湿機能のわりに安価でコンパクト

結構静かで夜もそこまで気にならない

この値段でよく除湿できる。買ってよかった

とてもよく除湿できるのに、安価でコンパクトなところが評価されています。

比較的静かで、賃貸住宅でもそこまで気にならなかったという声もありましたよ。

▼除湿能力もさることながら、コンパクトさ・静音を求める方におすすめ

 

コロナ除湿機CDSC-H8024X-WとCD-S6324-Wの比較まとめ!

コロナ除湿機【CDSC-H8024X-W】【CD-S6324-W】を比較してみたところ、大きな違いは3つでした!

 
① 【CDSC-H8024X-W】の方がお値段が高い
   
② 【CDSC-H8024X-W】の方が木造9畳と適用面積が広い
  【CD-S6324-W】は木造7畳

③ 【CDSC-H8024X-W】は除湿機とサーキュレーターが分離して2WAYで使える
 

おすすめできる目安としては・・

木造のお宅にお住まいだったり、ご家族が多いご家庭なら、適応面積が広くサーキュレーターとの2WAY乾燥でたくさんの洗濯物が一気に乾かせる【CDSC-H8024X-W】

賃貸アパートなどのコンクリートや鉄骨造りのお宅にお住まいだったり、ご家族が3人までなら、コンパクトで取り回し良く、比較的静かな【CD-S6324-W】

 

これからの季節、コインランドリー代も地味にお財布に痛い出費です。

除湿乾燥機でジメジメからサヨナラして、毎日乾かない洗濯物からもオサラバしちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました