この記事にはプロモーションが含まれています。
コードレス掃除機は、コードが邪魔にならないので、あちこち掃除機をかけたい時にはとても便利ですよね。
でも、コードレスで性能のいいものってどれもお値段が高くて・・・というお悩みはありませんか?
そこでこの記事では、コードレスなのに2万円以下!
コスパ最強のコードレス掃除機のおすすめをご紹介します。
・2万円以下の安い掃除機なんて、ちゃんとゴミを吸えなさそう
・すぐにバッテリーが切れるのでは?
・安いものは使い勝手が悪そう
こんなイメージを覆してくれる2万円以下のコードレス掃除機のおすすめの中でも、コスパが高く軽量で使いやすいモデルから、
口コミで高評価の機種まで、2025年最新版のおすすめコードレス掃除機をご紹介します。
おすすめのコードレス掃除機5選
2万円以下でコスパ最強なコードレス掃除機を5つご紹介します。
コスパ最強の掃除機
アイリスオーヤマ IC-SLDCP6
アイリスオーヤマのIC-SLDCP6は、2万円以下で手に入る高コスパのコードレス掃除機です。
軽量1.6kgでスリムなデザインのパワーヘッドスティッククリーナー。
2WAY仕様で、ハンディクリーナーとしても使えます。
掃除中にクリーナーから手を離しても、自立する設計で、スタンドが不要です。
使用後はマグネット付きの専用立てかけパーツで安定して収納できます。
紙パック式でゴミ捨ても簡単で、抗菌・防臭加工が施された不織布製ダストパックを使用しているため、いつでも清潔に保てます。
口コミでは「吸引力は強くはないが、この値段なら妥当」「スタンドや充電器は簡素な作りだが、軽くてお手入れが簡単なのでこれで充分」といったものがありました。
▼コスパ最強で軽い!アイリスオーヤマの売れ筋掃除機

軽量・小型で使いやすい掃除機
シャープ EC-PT1
本体の重さはわずか1.2kgで、高さは900mmとコンパクト設計。
これにより、掃除中の取り扱いが楽で、収納時も場所を取りません。
吸引力が長続きするサイクロン技術を採用しています。
インテリアに合わせやすい人気のグレイッシュカラーを取り入れたアッシュグレーとアッシュピンクの2色から選べます。
▼ワンルームや、小回りが欲しいお部屋のサブ機としても
売れ筋人気ブランドの2万円以下で買える掃除機
日立 PV-B300H
日立(HITACHI)のPV-B300H は、2way仕様でいろいろなところをスッキリ掃除できます。
自走式のスムースヘッドで取り回しも良く、自立してくれます。
重量は約2.6kgとやや重めではありますが、この重さが安定感にもつながっています。
日立の掃除機は髪の毛が絡みにくい機構である「からまんプレス構造」が付いているので、メンテナンスもらくらく。
口コミでは「見た目がおしゃれ。スタイリッシュでカラーもいい」「吸引力は強くない。でもめちゃくちゃ弱いわけでもない」「ヘッドの可動域が狭いので、ベッド下などに差し込むとヘッドが浮きます」といったものがありました。
シャンパンゴールドのカラーリングは本当にかっこいいです。
▼人気ブランド日立の2万円以下で買えるコードレス掃除機!

吸引力が自慢の掃除機
マキタ CL108FDSHW
マキタのCL108FDSHWは、軽量でパワフルな吸引力を持つ人気のコードレス掃除機です。
なんと重さ1.1kgで長い時間使用しても負担になりません。
ハンディタイプとしても使え、車の中や階段などの掃除に便利です。
自立可能で収納もスムーズ。
口コミでは「さすがのマキタ、吸引力はピカイチ。毎日掃除しているのに毎日ほこりがたくさん吸える」「お世辞にも静かとは言い難い。使っている最中の稼働音も充電中の冷却音も凄まじい。でも、それ以上によく吸うし使い勝手がいいので使います」といったものがありました。
音は気にしないから軽くてよく吸うコードレス掃除機が欲しい方におすすめ。

口コミで高評価の掃除機
Orage オラージュ S60
Orage(オラージュ)のS60はいかつい見た目ですが、1.37kgとかなりの軽量モデル。
その見た目に違わない強力な吸引力で、昨今人気を集めている安価なコードレス掃除機です。
連続使用可能時間は最長45分。
コードレスタイプの中でもかなり長く稼働してくれます。
HEPAフィルターを採用しているので微細なゴミやダニなども排気から流しません。
口コミでの評価もかなり良く、ブランドや日本製などを気にしない方にはおすすめの機種と言えます。
口コミでは「かなりいい。とてもよく吸ってくれる」「ダイソンから買い替え。吸引力も申し分なく、スイッチを押しっぱなしでなくてもいい」「ヘッドが軽く、自立はしない」「バッテリーの充電に時間がかかるのと、バッテリーが大きいのがちょっと残念」といったものがありました。
ダイソンよりも安くてダイソンと同じくらいの吸引力を求めている方におすすめできる掃除機です。
▼口コミ評価★4以上!軽くて吸引力の高いコードレス掃除機

2万円以下でおすすめのコードレス掃除機の選び方
掃除機を買うなら、できるだけ長く使いたいですよね。
2万円以下という安価な掃除機でも失敗しないような選び方はどのようなものがあるのでしょうか。
吸引力のチェックポイント

掃除機を選ぶ際に最も重要な要素の一つが吸引力です。
カーペットや畳、フローリングでの使用を考慮し、十分な吸引力を持つモデルを選びましょう。
また、ペットの毛や猫の毛を効果的に吸引できるかも確認ポイントです。
バッテリーの持続時間と充電時間

コードレス掃除機の稼働時間は、バッテリーの持続時間に大きく依存します。
掃除する範囲が広い場合は、長時間使用できるバッテリー寿命の長いモデルを選ぶと良いでしょう。
充電時間も短いほど便利です。
重さと取り回しの良さ

コードレス掃除機は軽量であるほど、持ち運びやすく取り回しが楽です。
女性や高齢者の方でも負担なく使用できる重さのモデルを選ぶと良いでしょう。
メンテナンスのしやすさ

メンテナンスが簡単な掃除機は、長く使い続けるために重要です。
フィルターレスで水洗い可能なモデルや、毛が絡まない設計の掃除機は、手入れが楽で清潔に保てます。
コードレス掃除機のメリット・デメリット
コードレス掃除機のメリットとデメリットをご紹介します。
コードレス掃除機のメリット
- 自由な移動:コードがないため、家中を自由に掃除できる。
- 省スペース:収納がコンパクトで、場所を取らない。
- 使いやすさ:軽量で持ち運びが楽。
コードレス掃除機のデメリット
- バッテリーの制約:長時間の掃除にはバッテリー切れのリスクがある。
- 吸引力の限界:一部のモデルでは、コード付き掃除機に比べて吸引力が劣る場合がある。
購入する際の注意点とポイント
では、コードレス掃除機を購入するにあたって気をつけた方がいいことはあるのでしょうか?
以下で2点解説します。
ネットでの口コミ・レビューを確認する
購入前に、ネットでの口コミやレビューを確認することは非常に重要です。
実際に使用したユーザーの声を参考にすることで、商品の特徴や使い勝手を把握できます。
ただ、口コミやレビューはあくまで主観的なものです。
様々な意見を総合して、最終的にはご自身で良し悪しを判断するのがいいでしょう。
実際に店舗で試してみる
可能であれば、実際に店舗で掃除機を試してみることをおすすめします。
重さや取り回しの良さ、吸引力など、実際の感触を確認してから購入を検討すると良いでしょう。
思ったよりも重かった!大きかった!とサイズ感は持ってみないとわかりません。
また、自立するのかどうかも明記されていないことがあります。
そういった点を踏まえて、実店舗で試してみるのはとても有効な手段の一つです。
コードレス掃除機 2万円以下のおすすめ!まとめ
2万円以下で購入できるおすすめのコードレス掃除機を厳選してご紹介しました。
各モデルの特徴を比較しながら、あなたの生活スタイルや掃除のニーズに最適な一台を見つけてください。
コスパの良い掃除機で、快適な掃除ライフを楽しみましょう。

コメント